Nanaco

あなたの海外生活はお任せあれ!

TO GO | 杭州ひとり旅のすすめ: 観光ガイドに載らない特選7スポット!

*上の写真は江墅鉄道の跡地に開設した江墅鉄道遺跡公園。江墅鉄道は1907年に開通した浙江省初の鉄道。

 

ひとり旅のメリットは何でしょうか。おそらくそれは観光ガイドや同伴者からの制約を受けることがなく、おもむくままに自由なスケジュールを組めることでしょう。中国でひとり旅をするのにおすすめの街というと、筆頭格に挙げられるのが杭州なんです。なぜかといえば、杭州にはひとり旅にふさわしい魅力的な観光スポットと十分なインフラが備わっているからです。それに治安が良い一方で閉鎖的ではない土地柄であるのも大きなポイントといえるでしょう。では、観光ガイドにはあまり載ることがない特選スポットを7か所ご紹介いたしましょう。

 

杭州はハイクラスの観光スポットの宝庫

 

杭州は2018年の「世界都市リスト」のなかで成都とともに「Beta+」にランクされている都市です12年連続で「中国で最も幸福感にあふれた都市」として存在感を示しているのも特筆すべきでしょう。“天堂”という形容に恥じることなく、杭州には大小含めてAクラスの観光スポットが70もありますが、そのうち5Aクラスが3か所、4Aクラスが34か所にものぼります。ちなみに最も代表的な景勝地である西湖は、2002年の時点ですでに入場料が無料になっています。

 

張芸謀監督と喜多郎のコラボで制作された西湖を舞台にした野外劇「印象西湖」は圧巻

 

 

 

中国国内で初めてとなるデザインをテーマとした博物館です。世界レベルで見てもこれに相当する博物館は数えるほどしかありません。中国美術学院象山校エリアに位置し、建築界のノーベル賞と称されるプリツカー賞を受賞したことでも知られるポルトガルの著名建築デザイナーのアルヴァロ・シザ(Alvaro Siza)氏がデザインを担当しています。建築面積が1万6800平方メートルもある建造物は、三角形の空間美をつくりだしており、外観の色彩は、アンゴラ赤砂岩をベースに、フランスの黄砂岩が加わってつくりだされたものです。いわば「シザ現代主義」の真骨頂が発揮されているといってよい、威風堂々とした美の演出を体感することができるでしょう。

 

 

博物館には、展示館以外に文献センター、在外公館デザインスタジオ、児童/青少年ワークショップ、デザイン製品ショップ、喫茶店/レストラン、そして屋上庭園やブックストア等があります。

 

シンプルかつ広大なスペースに差し込む光線が自然の息吹と交錯し、独特の雰囲気を醸し出している教会です。三澤千代治氏、津島デザイン、プラットデザインといった日本アートの大御所たちの息吹が吹き込まれています。

 

 

この教会は丘のふもとに沿って建てられており、周囲の自然風景やヒューマライズされた環境との融合が見られ、確かな都市計画が背景にあることがわかります。メーンの建物と鐘塔は巧みなバランスで設置されており、訪れる人はきっと心の平安を覚えることでしょう。

 

 

歩みを止めて、ぶらりと立ち寄りたくなること請け合いのセレクトショップです。杭州に数多あるセレクトショップのなかでも、「The 52」はとくにユニークな趣を醸し出しており、おすすめのスポットです。店構えからして独特。外壁の模様から店内に陳列される小物に至るまで、オーナーのこだわりが投影されているのが一目瞭然です。古い工場跡のような趣の屋内には、思わず視線を釘付けにされるようなデコレーションや、骨董品の花瓶、ガラスの容器等で満ち溢れています。どれもオーナーが米国から持ち帰ってきたものだそうです。もし午後のコーヒーブレークの時間帯に足を運ぶのでしたら、店内に差し込む陽光を浴びながら、コーヒーカップ片手に憩いのひと時を満喫してください。

 

 

 

銀塩はファッション、摂影、エグジビション、ファーニチャー、雑貨、書籍を二層のフロアに一体化させたアートの複合空間です。入口にある展示ゾーンを突き抜けると、家具や、雑貨、ファッションの陳列エリアがあり、さまざまな掘り出し物を目にすることができます。レトロな衣類や小物に取り囲まれながら中でたたずんでいると、あたかもタイプスリップをした感覚に襲われることもあるかも知れません。過ぎ去りし日々のなかに置き忘れた大切な何かを探し出してみたい――そんな衝動に駆られるのではないでしょうか。

 

Harbook+はデザインやライフスタイルをテーマとした書籍を専門に扱うブックカフェです。ロケーションは抜群。繁華街である湖濱銀泰に位置しており、入り口からして独特な雰囲気が漂っています。イタリアのデザイナーであるアルベルト・カイオラ(Alberto Caiola)氏がデザインを手がけたそうです。デンマークのブランドであるノーマンコペンハーゲン(Normann Copenhagen)の家具がひときわ存在感を示しています。デザイン、ブランド、ライフスタイル、アート等の雑誌や書籍が陳列されており、知的でアーティスティックな空気が満ち溢れています。

 

 

 

Mansion Joseph Decoはアートデザインをテーマとしたセレクトショップです。オーナーは世界各地から珍蔵物を収集しており、地元ではかなり名が知られる人物ということです。オーナーの名声を慕って訪れる人も多いのではないでしょうか。2フロアで構成されるスペースは色彩豊かに施され、美しいアートとともに、まるでおしゃれな3Dの雑誌が目の前に飛び出してきたような外観をつくりだしています。

 

「一時」は、杭州で人気トップにランキングされるトレンディー茶館だと言われています。2フロアの庭院式の小楼と中華風の質朴な趣が見事なバランスを保っています。ひとりでティータイムを過ごしても違和感のない快適な空間です。茶芸師と向き合い、雑談に花を添えるのもよいでしょう。お茶のウンチクや飲み方の技法についてのアドバイスもしてもらえます。気まずい雰囲気になることも退屈に覚えることもありません。静かに流れる“一時”を満喫してください。

 

 

HeyNanaco <イチオシHotel

フィート ユース アーツ ホテル

(Wheat Youth Arts Hotel )/ 杭州麦尖文芸酒店

 

杭州の浜江にあるトレンディーなホテル。「無印良品」を彷彿させるシンプルなデザインが特徴。銭塘江橋へのアクセスは車で 13 分程度。

 

いかがでしたでしょうか?杭州をちょっと訪ねてみたくなりませんか?“ひとり旅”をしたいと言うと、やれ“あまのじゃく”だの、やれ“理性の喪失”だのとネガティブな言葉を向ける人がもしかしたらいるかも知れませんね。でも、そんな批判はナンセンスです。親しい人と連れ立って赴くのであれ、ひとり旅を謳歌するのであれ、杭州は“天堂”の名に恥じることがない魅力的な街です。ぜひお出かけあれ!

 

上海にX'masシーズン到来!心ときめくマーケット7選

11月末からクリスマス直前までの4週間を「アドヴェント」というんだそうです。いわばクリスマスのウォーミングアップ期間のようなもので、ヨーロッパ、とくにドイツ圏ではこの時期に大々的なマーケットが至るところで行われます。それが、いつしか冬季ドイツ観光の目玉となっているようです。

 

 

クリスマスツリーに飾るオーナメントやスノードーム、それにキャンドルといった装飾品はもとより、幾多のハンドメイドの作品がマーケットに並ぶのを眺めに繰り出すだけでも楽しそうですね。それに、ソーセージをはじめ幾多のスナックやスイーツ、それにグリューワイン(ホットワイン)、ホットチョコレートなどグルメ巡りができるのも醍醐味なんです。

 

 

そんなクリスマス前哨戦の盛り上がりを中国にいてもどっぷりと体験できるのが上海です。色とりどりのクリスマスマーケット7つをご紹介しましょう。

001-  静安クリスマスマーケット

 

 

クリスマスマーケットをドイツ語で綴ると“Christkindlmarkt”。ヨーロッパの伝統バックグラウンドを伴ったイベントの響きがしてきますね。ドイツのムードが漂う「静安クリスマスマーケット(Jing’an Christkindlmarkt)は今年で3年目の開催。手作りのギフトから季節のスイーツ、そしてグリューワイン(独: Glühwein、グリューヴァイン)に至るまで、さまざまな商品が用意される予定です。それにお子さま向けのイベントも目玉。DIYでシナモンのお家づくりに挑戦してもらうのはいかがでしょうか。

 

時  間 

11月30日(金)— 12月2日(日)

  12月7日 (金)— 12日16日(日)

会  場 

上海市海防路557号(西康路近く)

入場料

 50元(平日は無料)

 

002 - ダオジャンフ・クリスマスポップアップ

 

 

「ダオジャンフ」というのは上海一帯から全国に波及した流行語で、「いいかげん」を意味します。漢字で書くと「搗漿(浆)糊」(dao3 jiang1 hu)。ベトベトな浆(のり)がこね回されている様子が頭に浮かんでくるようです。でも中身はちゃんとしていて充実そのもの。イベントを盛り上げるのが一流のブティックデザイナーと彼らによる創作品です。一日かぎりの買い物イベントでありながら、終日のブランチとハッピーアワーも魅力。

時  間 

12月2日(日)

会  場 

上海市東湖路20号

入場料

無料

 

 

003 -  パウラナー・クリスマスマーケット

 

 

クリスマスシーズンならではの独特な雰囲気が似合う国際都市、上海。上海にいながら心はドイツにいる気分です。とっておきのグルーヴァインやホットドリンクで、上品さを備えた憩いのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。パウラナーは本場ドイツで愛されるビールのブランド。同社からクリスマス向けの特製マグがゲットできるチャンスもあります。

 

 

時  間 

12月7日(金)15:00pm—22:00pm

 12月8日(土)11:00am—10:00pm

 12月9日(日)11:00am—21:00pm

会  場 

上海市浦東新区世博路555号

入場料

30元(10歳未満は無料

 

004 - UN’ MARKET クリスマスマーケット

 

 

休日中に混み合ったショッピングモールで買い物をするのはもう辟易だという方へ。今年で15周年。20を超えるベンダーが出展するUn Caffe Barクリスマスマーケットに足を運んでみませんか。手作りギフトからフーズ、ドリンクに至るまでお好みの商品選びをゆったりとした気分で楽しめます。それに親子向けのワークショップイベントも行われるんですよ。

 

時  間 

12月7日(金)15:00pm—22:00pm

12月8日(土)11:00am—22:00pm

12月9日(日)11:00am—21:00pm

会  場 

上海市江宁路77号7階(南京西路近く)

入場料

30元(10歳以下は無料

 

005 - ダウウィッチ・ウィンターフェア

 

 

ダウウィッチ・カレッジ(上海徳威英国国際学校)が主催するウィンターイベント。コンセプトとするのは「全家幸福」。家族全員が楽しめるアクティビティが色とりどりです。キャロル、ロックバンド、ダンスによる音楽パフォーマンス、それにゲーム、ショッピング、グルメも満喫できます。一方でチャリティーイベントとしての色彩も。売上はダリウィッヒに関わるイベントや慈善事業のパートナーを支援するための資金に当てられます。

 

時  間 

12月1日(土)10:30am—16:00pm

会  場 

上海市藍桉路266号

入場料

無料

 

地上と地下の移動だけで味わう渡航体験!?

 

2万5000km――なんの数字のことか分かりますか?中国ですでに敷設された高速鉄道の総営業距離数(2018年2月現在)なんです。さらに2020年には3万キロメートルに達するというのですが、日本の新幹線の営業距離(約3,500キロ)の9倍もの距離に及ぼうというのだから、中国の高速鉄道の歴史がわずか10数年ほどしかないというのが嘘のようです。

 

 

そんなスケールからすると、18年下半期に開通した香港―深セン間の高速鉄道(「廣深港高鉄」)は距離からいえば取るに足らない存在に感じるかも知れません。でも、じつは「小さな一歩だが偉大な一歩」なんです。

 

 

香港から深センに移動するにはこれまでメトロで移動するのが一番便利でした。香港メトロのホンハム駅から羅湖駅、もしくは落馬洲駅に向かう方法です。それぞれの駅には構内に出入境手続の施設が設置され、羅湖駅の場合は深セン駅へ、落馬洲駅の場合は福田口岸駅へと、それぞれ深セン側に徒歩で移動ができるのです。一方、ホンハム駅から広州に向かう場合は「広九直通車(広州-九龍)」がありました。香港側の乗車駅では出境手続きを、大陸側の到着駅では入境手続きを行う形式がとられてきたのです。

*ちなみにホンハム駅から羅湖駅までの片道普通車料金は36.5HKドル、広州東駅までの直行列車は210HKドルとなっています。

 

 

さて、本題の「香港新幹線」に話題を戻しましょう。「廣深港高鉄」の最高速度は時速300kmと報じられています。深セン行きの列車には、深セン中心部の「福田」行きと、同市北部にあるターミナル駅の「深セン北」行きの2つがあります。始発駅となる香港の西九龍駅から40km離れた深セン北駅まで最速19分で結んでいます。従来の移動時間の3分の1以下ですね。気になる料金はというと、福田駅までが68人民元深セン北駅までは75人民元、広州南駅までは215人民元に設定されています。広州南駅までですと東京から小田原に移動するような時間感覚ですね。

 

ただ、深セン市中心部へのアクセスとなると深セン駅を拠点にしたほうが便利そうです。さらに広州については広州南駅があまりにも巨大なため、構内を徒歩で移動するのが大変だという指摘もあります。都市間の移動時間は短縮したものの、駅構内で歩く時間が増えるというのはジレンマといえそうです。

 

 

 

西九龍駅は香港の中心部である九龍地区の海沿いにある地下駅です。メトロでいうと、九龍駅と柯士甸(オースティン)駅の中間です。空港と市内を結ぶ空港鉄道であるエアポートエクスプレスの「九龍」駅から連絡通路で直結していますから、利便性は高そうです。

 

 

西九龍駅の出札は地下1階にあります。パスポートを提示して乗車券を購入したら、改札を抜けて安全検査を受けます。そして地下3階へ――。その後、香港の検疫を通り、黄色い出境ラインを越えると控えているのが中国本土側のイミグレーションです。これを「一地両検」と呼ぶんだそうです。一つの駅で中国本土との出入境が完了してしまうのは圧巻ですね。

 

地下にある駅の待合室やホームは中国本土。でも、人と車が忙しく行き交う地上は香港。なんだか不思議な感じがしませんか。

 

高速鉄道のチケットを予約するにはTrip.com(旧Ctrip)が便利です。高速鉄道のチケットの申込みは、オフィシャルサイト(https://www.highspeed.mtr.com.hk/tc/ticket/fare.html)からできますが、航空券予約やホテル予約でおなじみのTrip.com(旧Ctrip)を活用してもよいでしょう。会員登録を済ませたら、「列車を検索」画面から乗車駅と降車駅、そして乗車日を入力してください。フライト検索と同じ要領で予約が可能な列車の一覧が表示されます。条件に最も合う列車を選び、画面の指示に従って必要な内容を入力、予約申込を行うことができます。乗車予約は希望する乗車日の60日前から発車35分前までが可能です。

 

 

上記の手続きで手配できるのは乗車券との「引換券」です。乗車券を受け取るには、予約に利用した身分証明書と受理番号(Eから始まる数字の番号)を用意し、鉄道駅または正規の販売代理所まで足を運びます。駅に着いたら、予約した乗車券の受け取りなら「取票」(チューピャオ)を、乗車券の購入なら「售票」(ショウピャオ)の表示のある窓口を探してください。自動発券機が設置されている駅もありますが、中国IDカード(中華人民共和国居民身分証)での受け取りにしか対応していません。

 

支払い済で発券がまだの切符のキャンセルについては、少なくとも発車時刻の2時間前までに、Trip.comアカウントから手続きが可能です。紙の乗車券が発券済みの場合、紙の乗車券と予約に利用した身分証明書の原本を用意し、鉄道駅の変更窓口(改签窗口)で手続をすることになります。初回の変更に限り、手数料はかかりません。一方、紙の乗車券が未発券の場合はTrip.comでは変更できません。予約をキャンセルし、新規予約が必要になります。

 

・乗車の15日前まで(15日目除外)無料

・乗車の15日前—発車の49時間前 乗車券1枚につき 運賃の5%(最低2元)

・発車の49時間前—25時間前まで 乗車券1枚につき運賃の10%。

・発車まで25時間を切っている場合 乗車券1枚につき運賃の20%。

 

高速鉄道の話しではありませんが、昨今、香港を含めた珠江デルタの一体化が進んでいます。

その象徴的なニュースとして、もうひとつ「港珠澳大橋」があります。ざっと9年越しの大工事の末に完成した世界最長の海上橋です。

 

 

開通したのは10月24日。そのインパクトはとてつもなく大きく、香港、マカオ、中国本土をつなぐ「粤港澳大湾区」(グレーターベイエリア)構想が、もはや夢物語ではなく現実の域に入ってきたといえそうです。ちなみに橋梁の全長距離は、一部の海底トンネルを含めると約55kmに及ぶとか。今回の開通によって、それまでフェリーで片道約1時間かかっていた香港からマカオへの移動は約30分に短縮しています。さらに珠海までのアクセスとなると、従来の4時間から45分へと大幅な時短です。

 

とはいうものの、ここで一つ落とし穴がありました。香港からマカオへ向かうバスの乗車料金は65HKドル(約900円)となっており、フェリー料金の170HKドル(約2400円)より確かに安いのですが、香港側のバス乗り場となる空港まで移動するのに時間やコストにロスがあるんだそうです。

 

 

ですから、香港から他都市にお得に移動したい場合は、くれぐれも高速鉄道一辺倒にならないでくださいね。お値打ち価格のフライトチケットのチェックもどうか怠りなく。

 

中国で増える“無人”の光景:AIも導入、ついにレストランまで登場

 中国ではいま自動販売機が増えています。日本全国の総数500万台と比べれば17万台(2018年度)に過ぎませんから、まだまだ取るに足らない数でしょう。でも、2年後には34万台となり倍々ゲームを続ける勢いなんです。

 もぎたてのオレンジやココナッツのジュースが飲める自販機もよく見かけるようになりました。支払いは当然、スマホをかざしてQRコードを読み取ってハイ完了――現金を扱ってくれる自販機は絶命間近です。

 

自動販売機だけではなく、中国のリテールの世界では“無人化”のトレンドの真っただ中にあります。別にイノベーションシティである深セン杭州のことではなく、中国の主要都市なら無人コンビニや無人スーパーを見かけるのは珍しいことではなくなってきました。

 

念のために言うと、“無人”といっても、お客さんが見当たらないというわけではなくて、作業に従事する人がいないのです。その点、日本のように人里離れた場所で進む“無人駅化”のようなケースとは違って、ハイテク技術が背景になっているのがポイントです。

 

そして、ついには天津に無人レストランまで登場しました!

 

 

18年11月10日に開業した「京東X未来レストラン」1号店です。場所は天津エコシティ。なんと、著名な料理人が監修したレシピにもとづいて5台のロボットシェフが調理に腕をふるってくれるのだそうです。

 

 

“ロボットシェフ”がレパートリーとしている料理は約40種類。8大料理(山東:魯菜、四川:川菜、湖南:湘菜、広東:粤菜、福建:閩菜、安徽:徽菜、浙江:浙菜、江蘇:蘇菜)の代表的なメニューを網羅していると聞くと、ちょっと興味をそそられませんか?

店内で活躍するロボットは“シェフ”だけではありません。調理以外にもオーダー受付から会計、料理の保温、客席テーブルへの配膳に至るまでの全プロセスをAI技術で行っているんです。京東は今後、他の飲食店と提携しながら、この無人レストランを多店舗展開し、目標では1,000店舗まで拡大していこうというのですから驚きです。

 

  かつて中国で名物(だったエレベーター操作員のおばさんや、スーパーの荷物預かり担当といった人たちはどこに姿を消してしまったのでしょうか?唯一、「人海戦術」の名残りかと思える光景は地下鉄のセキュリティーチェックぐらいのように思えてきます。でも、遠くない未来にはそれもロボットに姿を変えるのかも知れませんね。

より速く、より高く――「中国最高峰」を駆け登れ!

 

たくさんのノッポビルがこれまでかと思うくらいひしめいている国際都市、上海。世界でも指折りの「摩天楼」都市であるのは間違いありません。未来都市を彷彿させるフォルムをしたテレビ塔は目がひきますよね。それに象徴的なランドマークとなっている3つの高層ビルのなかでも、ひときわ高さが目立つのが「上海タワー」です。そこで間もなく開催する、風変わりなスポーツイベントをご紹介しましょう。

 

「上海中心大厦(上海タワー)」(127階、高さ632m)は中国でナンバーワンのノッポビルです。そこで11月25日に開催を予定しているのが“垂馬”です。

 

 

別に馬が上から吊るされているわけではありません。“垂“は垂直を、“馬”は「馬拉松(マラソン)」を意味しています。要するに階段を駆け上っていくレースなんです。

 

昨年に続いて2回目の開催となる今回の“垂馬”に挑むのは632人。より早く、より高く――同ビルの119階に設けられているゴールを目指します。ちなみに、駆け上らなければならない階段の数は3,398段にも及ぶとか。これでは“心臓破りの怪談“ですね。

 

 

“国内で最も高い垂直マラソン”に興味を持っていただいた読者の方も少なくないことでしょう。でも、飛び入り参加はNG。エントリーの受付は11月7日に終了しています。健脚自慢をしたかったみなさん、ご案内が間に合わずごめんなさい。(._.)

 

オリンピック博覧会も実施へ

 

でも、他にもお伝えしたかったイベントがあるんです。

 

“垂馬”開催の前日、11月24日から始まる“上海オリンピック博覧会”です。19年1月31日まで数々の珍蔵物が展示されるそうです。気が早いかと思われるかも知れませんが、東京五輪の2年後に開催を予定しているのが北京冬季五輪です。もちろん上海はウィンタースポーツには縁がありませんが、オリンピックともなれば、やっぱり国を挙げての国際イベントです。いまからその気運を高めていこうとしているのかも知れませんね。

 

 

“中国最高峰”の上海タワーにある展望台は地上546mという高さです。そこからガラス越しに広がるパノラマには息を呑むこと間違いなしでしょう。上海タワーに足を運ぶ機会があれば、B2階の公共アート回廊や119階にある観光フロア「上海の巓」はチェックポイントです。ぜひお訪ねあれ!

 

アクセス

地下鉄2号線陸家嘴(ルージャーズイ)駅から徒歩約18分

 

料金

*一般180元、子供120元

*チケットを購入するには入場者のパスポートの提示が必要

*ライターなどの危険物は持ち込み禁止