Nanaco

あなたの海外生活はお任せあれ!

世界への挑戦状!?‐蘇州伝統料理の数々‐蘇州主食

 

「東洋のヴェニス」と称され、水の都として名高い蘇州。長江デルタの肥沃な土地に恵まれ、新鮮で豊富な食材を生かした蘇州料理。実は、伝統的な蘇州料理の中には世界各国の名物料理と見た目や調理方法が似ているものがあるのをご存知でしょうか?

 

三角形、俵型、球状など様々な形でつくられる日本の伝統料理。日本では古くから携行食やお弁当として親しまれてきました。現在では、世界各国のコンビニエンスストアで見かけることも多く、最もポピュラーな日本食のひとつです。

 

蘇州のもちおにぎりはとんがった形状をしています。具材もバラエティに富んでいて、色々な味を楽しむことが出来ます。伝統料理らしく、安くて美味しい料理なのですが、都市部で見かけることは少なくなったようです。

 

 

ご飯に具材を乗せ、お茶をかける。そのシンプルな調理方法で江戸時代の頃から庶民のファストフードとして親しまれてきました。もともとは、商人たちが手早く食事を摂るためにご飯にお茶をかけて食べていたことが日本のお茶漬けの起源。胃に優しく、二日酔いの際にもおすすめです。

 

 

塩茶漬けは蘇州でお手軽に楽しむことの出来る伝統料理です。具材には鶏肉やチンゲン菜などを使います。溶き卵を入れるともっと美味しくなります。

 

 

中国の麺料理をルーツとし、日本で独自の発展をしたラーメン。今や日本人のソウルフードと言っても過言ではありません。スープと麺、そこにチャーシューやメンマ、ネギなどの様々なトッピングを組み合わせます。基本の醤油、味噌、塩、豚骨で収まらず、地域毎に独自性のある「ご当地ラーメン」も度々ブームになります。

 

 

中国を代表する麺料理である蘇州麺。日本のラーメン同様、店舗によってスープや具材のこだわりが違いますが、とにかく選択のバリエーションが多いのが特徴です。スープは醤油系と白湯系が代表的で、トッピングは基本的に別皿で提供されます。

 

 

韓国を代表する家庭料理。もともとは冬期に備えた保存食であり、白菜などの野菜に香辛料やニンニクを加えて塩漬けにしたものが韓国キムチの原型です。漬物としてそのまま食卓に並ぶのはもちろんのこと、焼肉の付け合わせや鍋の具、炒め物の具材としても用いられます。

 

 

蘇州ジャンサイは宋時代(10~13世紀)に発祥したと言われています。蘇州の発展と共に今もなお進化し続けています。カブや大根は、ほんのり甘く、さっぱりとした味わいです。歴史と伝統のある漬物は、さながら中国版の京漬物とも称されます。

 

 

アラスカキングクラブはアラスカ沿岸の北極海の深海に生息しています。身は肉厚で食べ応えがあり、食感はエビに似てプリプリしています。アラスカに生息する3種類の蟹のうち最大の種類で、「蟹の王様」として知られています。

 

 

上海蟹の中でも最高級品として扱われ、「上海蟹の王様」とも言われている阳澄湖産の蟹。地元では金色の蟹としても知られています。 秋から冬にかけて旬の時期を迎えます。この時期のオスは栄養価も高く身も引き締まり、特に蟹ミソは非常に濃厚な味わいでまさに絶品です。

 

 

数あるパスタの中でもスパゲッティは、西洋料理の中で中国の食習慣に最も近く、最も受け入れやすいものです。本場イタリアでは、茹で上がり後に歯ごたえを少し残す“アルデンテ”という麺の固さが好まれています。

 

 

蘇州の伝統的な麺料理。麺を丸く型取って、油で揚げます。その上に、炒めた野菜やシーフードを乗せます。揚げ麺は初めはパリパリ、後から餡が絡んでモチモチと、食感の変化も楽しめる逸品です。

 

 

粒粉を水で練り、発酵させずに薄く伸ばし焼いたパン。インドで最もポピュラーな主食で、カレーや豆料理、肉料理などと併せて食べます。

 

 

 

蘇式エッグパンケーキは柔らかく、一般的には、肉類や卵、玉ねぎなどを包み、ミックスソース(甘いソースとスパイシーなソース)で食べます。

 

さあ、あなたはどちらがお好みですか?

一度は訪れたい中国の紅葉スポット

 

暑かった夏も終わり、最近は朝晩もやや肌寒いと感じる日がだんだん増えてまいりました。秋ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。紅葉といえば何となく日本の四季の風物詩みたいな感覚がありますが、実はここ中国の各地でも絶景が愉しめます。今度の休日は秋の便りを探しに出かけてみませんか?

 

別名、香山公園とも呼ばれていて、北京で紅葉を鑑賞するならいちばん有名な場所といえるでしょう。市内からは20キロほど離れていますが、180ヘクタールと広大な敷地内に色とりどりの紅葉を目にすることができます。10月中旬から11月中旬にかけて、園内の50%ほどの葉が赤く染まります。山頂からの展望は一見の価値あり。歩くと2時間以上かかりますが、体力に自信のない方はロープウェイをどうぞ。

 

アクセス

地下鉄4号線に乗り、北門市の出口A1を出て、バス563号線に乗り換えて香山公園の東門で下車してください。時期によってバスはかなり込み合いますので、Nanacoアプリは快適です。市内から約28キロ、57分、料金の目安は約145元です。

入園料 10元 

 

 

 

化石門森林公園は、広州市内から80キロほど離れた場所にあります。総面積は2636ヘクタールで、そのうち3000エーカー以上のエリアに紅葉の海が広がっています。観賞のベストシーズンは11月中旬から1月頃まで。秋と冬には山から冷たい風が吹き、日に日にどんどん赤く染まってゆく様は、思わず吸い込まれそうな美しさです。 訪れる季節によって菜の花、桃の花、ベニバナの川、梅の花なども咲いています。

 

 

アクセス

広州駅は从化駅まで601号線を利用して、その後タクシーを利用してください。Nanacoアプリのハイヤーサービスだと、広州市内から約105キロ、1時間50分、料金の目安は約482元です。

 

入園料 大人:40元 / 児童:20元

 

 

蘇州天平山公園は、蘇州城から西に約14キロメートル、標高は221メートルの場所に位置しています。11月中旬頃がもっとも良く色づき、紅葉のスポットとしては望枫台、古枫林がオススメ。時間帯は赤く燃える夕焼け時がベストです。毎年、紅葉祭りも天平山で開催されています。 こちらの公園は400年前に福建省から380本以上の楓を導入しました。もみじ狩りを堪能した後に茶屋でほっとひと息付けるお茶も味わえます。

 

 

アクセス

蘇州駅から地下鉄2号線に乗り、广济南路駅に到着後、地下鉄1号線の木渎駅から尖山公園まで徒歩2.4キロ。 Nanacoアプリのハイヤーサービスだと、市内から約16キロ、35分、料金の目安は約72元です。

 

入園料 30元 

 

 

 

花开海上生态園は、上海で最大の紅葉の名所のひとつです。市内中心地からは79キロほどで、100エーカーの敷地内に12000本の木々が色づきます。 11月中旬に入ると紅葉は最高潮を迎え12月中旬まで見ることが可能。ノルウェーアメリカなど 世界中から集めた20種類以上の紅葉樹が植林されていて、日本の京都から取り寄せたモミジも楽しめます。園内はメキシコのセージなども栽培されています。

 

 

アクセス

地下鉄1号線→聯合路線→金峰線を利用してください。約3時間37分、73キロ。友達や家族で訪れる場合はNanacoアプリのハイヤーサービスが便利です。市内から約77キロ、1時間34分、料金の目安は約443元です。

入園料 30元 

 

北京でレコードショップめぐりを楽しもう

デジタル時代だからこそ、あえてアナログライフを。”

電子決済やオンラインショッピングなど、中国での生活は日本よりも急激にデジタル化の波が押し寄せています。しかし、そんな時代の流れに逆らうかのように、大都会北京の片隅でひっそりといくつかのレコード店が営業しているのをご存知でしょうか。

 

最近は音楽もMP3やストリーミング配信が主流となりつつありますが、レコードが持っているジャケットや漆黒の質感。針を盤に慎重にのせる再生前の儀式。ノイズが入った温かみのある音源……。中国や日本を問わず未だアナログに惹かれる人々も少なくありません。私たちは利便さと引き換えに何を失ったのか、レコードショップめぐりをしながらそれを確かめに行きませんか?

インディーズミュージック

 

 

こちらのレコード店は北京のドラムタワー内にあり、郭誠(Guo Cheng)と周寅(Zhou Yin)という2人の音楽マニアによって設立されました。ネット通販はしておらず、店舗販売のみという昔ながらのスタイルが各方面から評判を呼び、現在ではインディーズバンドのサイン会も開催されています。店舗スペースは広くありませんが、洋楽だけではなく中国レコードの品揃えも充実しています(80-200元)。

 

フルーティーショップ

 

 

フートンにある古い民家を活かしたような、レトロな雰囲気が漂うおしゃれな店舗です。生バンドの演奏スペースもあり、コーヒーやビールといったドリンクも頼めるので、どこからともなく音楽マニアが集まってきます。どちらかというとレコードショップといよりリサイクルショップに近いノリで、古着やカバンも販売しています。ただ、ジャンルの充実ぶりは相当なもので、ジャズやフォーク、ロックやクラシックなど約10000枚が偏りなく幅広く揃っています(40~200元)。

 

666 ロックショップ

 

 

ただいまの北京で最先端を走るロックショップといっても過言ではありません。ロックといえば反体制の象徴ですから、こういう方針の店は貴重です。CDやレコードのジャンルはパンクとメタルにやや偏りが見られますが、それ系のTシャツやステッカー、アクセサリーも非常に充実しています。ここに来ててっぺんからつま先まで買い揃えれば、中国でそれなりにイカすバンドを結成することも可能かも?

 

Li-Piレコーズ

 

 

古き良き映画や音楽を愛する人はこちら。あのジョニーデップも足を運んだというショップには、世界各地から集めたあらゆるジャンルのレコードが揃っています。ヴィンテージもののプレイヤーも置かれていて、蓄音機から流れる店内ミュージックも素敵。ただのレコードショップではなく、中国国内のビートルズファンが集まる場所としても知られています。

 

家庭でも職場でもない北京市内サードプレイスまとめ【5選】

“美味しく”仕事したい。

最近流行りの「サードプレイス」という言葉をご存知ですか?忙しい都会で生活する人々には、家庭や職場、学校等の中間に位置する第3の生活拠点が必要だと言われています。安く利用できる、飲食が可能、高速インターネット完備、アクセスがしやすい、快適で居心地がよい……。サードプレイスが満たす空間は、ノマドとして働く人々のコワーキングスペースとしても活用できます。ただでさえストレスの多い海外生活。

 

皆さんも毎日の気分転換を意識して、積極的に訪れてみてはいかがでしょうか?

   |鼓楼エリア|

#1. Café Zarah

 

East Meets West in the Hippest Café.

 

中庭は瀟洒モダニズム建築で統一されていて、小気味良いエレクトロハウスミュージックが流れています。まさに中国と西洋の文化がミックスする空間。 ここでは厳選された10種類以上のコーヒーと、手作りのケーキとアイスクリームを味わうことができます。 また、中華料理や西洋料理のレベルも高く、週末のブランチとしても人気があります。

 

 

 

 ワンポイントアドバイス

happy hour(ハッピーアワー)は午後6時から。WiFiの感度も良好です!

 

| 三里屯エリア |

#2. Tribe

 

You are what you eat, drink and breathe.

 

店内に入ると、最初に目の前に木製のテーブルと椅子が目に飛び込んできます。白い壁に緑が飾られていて、自然をテーマに造られていることが理解できます。 北京で気になる大気汚染もここでは3つの大型空気清浄機が稼働していて、健康的な空間を演出しています。世界中のオーガニック食材を集めて作ったヘルシーな料理もオススメです。

 

 

 ワンポイントアドバイス

トイレが少し離れているので、高価なノートブックなどを持っている場合は、店員に預けたほうが良いでしょう。

 

| 三里屯エリア |

#3. Moleskine Café

 

店名のMoleskineモレスキン)とは、ゴッホピカソヘミングウェイなども愛用していたイタリアの有名手帳ブランドからとったもの。明るくて白い壁に暖かい配色の家具、 広々としたスペースにはプライベートエリアとパブリックエリアに分かれています。 黒と白のモレスキン手帳とは対照的に、自然でシンプルな空間はとてもリラックスできます。

 

 

★ ワンポイントアドバイス

裏技として隣のGertzでスナックを買いここで食べるのがベストです

 

| CBD エリア |

#4. Re

 

北京郊外の SOHOにありますが、まるで東京の表参道で見かけるお店のよう。 ダイニングスペースとショッピングスペースは明確に区別されていませんが、見事に調和しています。CBDで約300平方メートルものスペースを使いサードプレイスを確保することは非常に贅沢。 REの完成までに5年間もかかりました。建築家菅根史郎氏いわく「私たちが造りたいのは人々が毎日でも来たいと思う空間です」

 

 

★ ワンポイントアドバイス

大人気のハム&チーズブレッドがイチオシです。

 

| 西城エリア |

#5. Soloist Coffee Co.

 

Soloist(ソリスト)の意味は、独奏者、独演者といったところでしょうか。お客さんからの注文を受けてからバリスタが淹れる一杯は秀逸。コーヒーは苦味と酸味だけではなく、五感(味覚、嗅覚、触覚、視覚、聴覚)が絡み合って味が決まると言われています。快適な空間や楽しい人との会話もコーヒーの美味しさに大きな影響を与えているのかもしれません。

 

★ ワンポイントアドバイス

隠れ家を見つけたい人は、杨梅竹にある支店を推奨します!

 

 広東省でオススメのサーフスポットを紹介します

        

 

日本では1970年代にサーフィンブームが起きて、その後カルチャーとしてすっかり定着しましたが、中国では今がまさにサーフ元年といえるかもしれません。経済大国となったこの国でも、各地でサーフィンブームの兆しが見えはじめています。東京オリンピックでもサーフィンは正式種目に入り、今後は両国でますます注目は高まってゆくことでしょう。

 

今回ご紹介する広東省には毎年約30個の台風が訪れます。サーファーにとって大波は自然からの最高の贈り物。その波に私たちも乗り遅れるなということで、本日はNanacoと一緒にサーフトリップしませんか?

MSW:xichong-dongchong

中国でもっとも古くからサーフィンが

行われているビーチ

 

西涌は中国のサーフィン文化を発展させてきた場所のひとつといっても過言ではないかもしれません。ビーチの環境と水質は広東省でもトップクラス。ここ数年に渡って安定した波が来ていて、サーファーの密度も高め。特に台風の前後にはいつも良質のグランドスウェルと出会えます。海はやや混雑していて常時50人ほどの人がいる状況。宿泊施設も揃っていて、民宿はビーチから徒歩15分の村に集中しています。ショアにも海の家風の木造の宿泊施設はありますが、あまりオススメできません。

 

 

クラブ情報

ショアに多数のサーフィンクラブがありますが、Nanacoがイチオシするのは「離案風サーフィンクラブ OFFSHORE」。設備と規模は群を抜いています。レンタルボードやストレージボード、民宿、スケートボードパーク、レストランやバーが充実しています。

 

交通手段

夏のシーズンはバスも運行していて、南山区、羅湖区、福田区から定期的に出発しています。片道運賃は50元。興味がある方は、公式アカウントでコメントをお願いします。もっと快適の手段はNanacoアプリで配車をご利用できます。市内からは車で約70.27km 料金目安:344元

MSW:88(guangdong)

上級者向けのシークレットスポットはここだ!

 

ここの波はいつも安定していて、かつ激しい。ぶっちゃけ地元のプロレベルのサーファーしかいません。秋や冬にはしばしばサーフィンの試合も開催されます。唯一の欠点といえばビーチの真正面には工場があること。正直いってたまに汚水が出てきます。 しかし、その欠点を補って余りある波が来るので、ローカルサーファーたちは気にしていません。湘南あたりで昔ブイブイいわしていたサーファーなら問題ないでしょう。まだ人も少ないので、ジャミングも皆無。上級者向けのシークレットスポットといえます。

 

 

クラブ情報

歩いてたどり着けるクラブはありません(泣)。紅海灣ビーチから車で約15分のところに「88 surf」という小さなサーフィンクラブがあります。詳しい場所が知りたい人は、公式アカウントでコメントください。

 

交通手段

高速列車で深センから汕尾駅に到着後、タクシーの移動が最も便利です。サーフスポットから高速鉄道駅まで車で約30分です。

 

MSW:pinghai

サーフィンリゾート

 

やっぱり夏のサーフィンが最高です。特に台風前後のグランドスウェルは、約1.5mから3mほどあります。 ただリゾート地のため、あまりにも勢力の強い台風の場合は警備員に止められてしまうこともありますが。 必ずネットの天気予報と合わせスケジュールを決めてください。リゾート施設だけにホテルも素晴らしく、コストパフォーマンスは非常に高い。高層ホテル150〜450元、スペイン風の民宿も350〜500元萬科城には繁華街があり、レストランやスーパーマーケット、バーもひと通り揃っています。

 

 

クラブ情報

繁華街の近くに「8mm Surf」というクラブがあり、レンタルボード、ストレージボードなどを提供しています。より詳細を知りたい人は、公式アカウントでコメントお願いします。

 

交通手段

ドライブで行くのも快適ですし、あるいは「恵東駅」行きの高速列車に乗り、そこからタクシーで移動するのもグッドです。

 

MSW:pinghai

中国でワイルドビーチを探しているサーファーはこちら!

 

観光客はほとんどいません。より自然の環境に近いサーフスポットといえるでしょう。 ここから双月灣までは7キロほど離れています。かなりワイルドな雰囲気のビーチのため、他の場所より自由を満喫できます。監視員もいなくて、ちょっと危険ですけどね。 ここの波は1年中安定していて強風も訪れます。 波や風が強い日に、双月灣から吹くオンショアとともに良質なウェーブがやってきます。恵州に来てから、駆け付けることができるビーチとしても重宝します。

クラブ情報

ビーチから5分程歩いた場所にサーフィンクラブは2つがあります。サーファーたちのボードも預けることが可能。クラブにはレンタルボードもあり、興味のある方は公式アカウントでお尋ねください。またNanacoアプリのimでnanacoちゃんに聞いてもOKです。

 

交通手段

双月灣からタクシーの利用をオススメします。双月灣からは車で約10.45km、料金目安:53元

 

 

nanacoの創設者である名子さんは知る人ぞ知るサーファーなんです。バリ島や海南島、広東などのサーフスポットによく出没しています。中国でもっとサーフポイント情報を交換したい、一緒に波乗りする仲間を探しているなどなど、サーフィンに関することなら何でもHeynanaco公式アカウントフォームから連絡ください。もしかしたら彼女が直接返事するかもしれませんよ。

 

Nanacoは今後も中国のサーフィン文化をけん引してゆきます! サーファーの方どしどしコメントください。待ってまーす!